【人生相談】なかなか現実が変わらない。
日本に滞在中は、神社仏閣などの聖地巡礼をルーティンにしている私。
今週は、京都に滞在しながら各地をひらひらと巡っております。
世界遺産にも認定されている和歌山県・丹生都比売神社や高野山。
京都・大原の寂光院や三千院、嵐山などを気の向くままに。

【大切なメッセージは聖地にあり。】
降りてきた言葉たちは、必要な方々へとお伝えしています。
(ぜひInstagramをフォローして聖地パワーをお受け取りくださいませ。)
さて、そんな今回の聖地巡礼でのキーワードの一つは<諸行無常>。
コロナウイルスという疫病の蔓延で、変わったこと・変わらずにはいられなかったことはありませんか?
自分の意思、もしくは自分の意思とは関係なく何らかの変化があなたにも訪れたのではないでしょうか?
「変化」というのは、目に映るものに限らず「思い」でしたり「信念」なども含みます。
そして、この非常事態に限らず生きている限り変わらないということはあり得ませんから、それらを柔軟に受け入れる覚悟を持つことが必要で、それをイマ私たちは試されているのだと感じます。
(コロナ離婚や会社の倒産、失業なども全て大切なことに気づくための出来事ではないか、と。)
常にこの世は変化をしているという諸行無常という考え。
私が生きる上で最も大切にしている教えで、今までもその観点から様々な問題に対して「生きるヒント」となるようメッセージ発してきましたが、こちらのブログでも改めてシェアしていけたらと思います。